投資スクール徹底比較口コミランキング

利用規約

利用規約

第1条(総則)

本利用規約は、当サイトを閲覧、利用する皆様と運営者との間の当サイトの利用について基本的な事項を規定します。

第2条(適用範囲)

1, 本利用規約は、当サイトおよび当サイトの情報を閲覧、活用に関し、運営者及びユーザーに対して適用されます。
2, 運営者が当サイトに個別規定や追加規定を掲載する場合、それらは本利用規約の一部を構成するものとし、個別規定または追加規定が本利用規約と抵触する場合には、個別規定または追加規定が優先するものとします。
3, 運営者からリンクされた他のサイトについては、そのサイトの利用規約等に同意のうえ、それに従ってご利用ください。

第3条(口コミ投稿)

1, 当サイトの口コミ投稿をご利用された方は本利用規約及びこれに関連する規約・通知等を変更なく受け入れることを条件として、運営者により提供・運営されるサービスです。
2, 当サイトは 投稿された口コミを運営者が承認した後に公開されます。なお、利用規約に違反する口コミは運営者の判断により、公開されませんでのあらかじめご了承下さい。

3,当サイトに掲載されているスクール運営者側等から、投稿の削除の申し出があった場合には、投稿者に事前の予告なく削除する場合があるのでご了承下さい。

4, 運営者は、口コミ投稿の利用希望者が下記の事項の何れか一つにでも該当することが判明した場合、当該申込みを承認しないことができるものとします。但し、下記事項に該当しない場合においても、運営者は本サービス利用申込みに対して承認の義務を負うものではありません。

(1) 本サービス利用申込みに際して、故意過失の有無にかかわらず、他人名義や架空名義の利用・虚偽記載・誤記等、事実と異なる記載がある場合又は記入漏れがある場合
(2) その他、運営者がサービスの提供を不適切又は不可能と判断した場合

第4条(ユーザーの義務)

1,ユーザーは、当サイトを利用するための通信機器やソフトウェア、電話利用契約の締結、インターネットサービスプロバイダへの加入等を自己の費用と責任において準備、実施するものとします。
2,ユーザーは口コミ投稿をしてなされた一切の行為とその結果について、全ての責任を負うものとします。また、ユーザーは、本サービスの利用に関して第三者から問い合わせ、クレームを受けた場合には、自己の責任と費用をもって処理及び解決するものとします。
3,ユーザーは、口コミ投稿により、運営者又は他の第三者に対して損害を与えた場合(ユーザーが本利用規約に違反したことにより、運営者又は第三者が損害を被った場合を含みます)には、自己の責任と費用をもって処理及び解決するものとします。また、ユーザーの行為により他の第三者から運営者が損害賠償請求を受けた場合には、当該ユーザーは運営者に対し、運営者に生じた損害及び費用(合理的範囲内の弁護士費用等の間接的な損害及び費用を含みます。)を補償するものとします。

第5条(禁止事項)

ユーザーは、当サイトの利用に際して、下記の事項に該当する若しくはそのおそれのある行為を行ってはなりません。ユーザーは、本利用規約の他、本サービス利用に際しては運営者が別途定める規定及び個別規定並びに追加規定をも遵守しなければならないものとします。

(1) 個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)に違反する行為。
・個人のプライバシーにかかわる情報の公開。本名・住所・電話番号や個人が特定できる情報(メールアドレスやナンバープレートなど)、又は個人の特定が推測できる内容。当サイトではご自身の個人情報に関わる投稿も禁止します。
(2) 金融商品取引法ないし証券取引法に違反する行為。
・上場有価証券の相場が自己または他人の操作によって変動するということの流布。
・取引関係者、内部からなどによる暴露的な書き込みや公表前の内容(インサイダー情報)の投稿、及び糾弾や弾圧行為。
(3) パブリシティ権を侵害する行為。
・タレントや有名人の氏名・肖像を第三者が経済的利益を得る目的で利用する行為。
(4) 肖像権、人格権、プライバシー権その他一切の権利を侵害する行為。
(5) 公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為。
(6) その他法令もしくは条例に違反する行為、又はそのおそれのある行為。
(7) 他人の個人情報を登録する等、虚偽の申告、届出を行ない当サイトに登録する行為。
(8) 宗教活動・政治活動・思想活動・反社会団体への勧誘行為。
(9) 個人・法人への誹謗中傷、名誉の侵害、又はそのように誤解されるような行為。
(10) 他のサイトを批判する行為。
(11) 他のユーザーに対する嫌がらせ行為、挑発、又はそれと誤解されるような(脅迫的、命令口調、喧嘩口調、罵声を含む)行為。
(12)当サイト公認以外の商業用の広告・宣伝行為、又はそれと疑わしき行為。
(13) 営業活動もしくは営利行為、又はそれらの準備行為。
(14) 求人、求職、内職関連情報を掲載する行為。
(15) 当サイトを通じての物品販売(個人売買、譲渡、募集含む)、物品交換(チケット交換、ダフ屋行為)、オークションなどを行う行為。
(16) 猥褻、暴力的、グロテスク、18歳未満の閲覧に問題(風俗・ギャンブルなど)のある内容及び画像の投稿、コミュニティの作成並びに同内容のサイトへの外部リンクや誘導行為。
(17) 他のユーザーが不快に感じると思われる内容及び画像の投稿。
(18) 売春・買春などの性交及び猥褻な行為となり得る出会い等を誘導する行為。
(19) 民族・人種差別にあたる行為。
(20) 当サイトを利用した値引き、紹介、紹介の依頼及び寄付金を集う行為。
(21) アフィリエイトの外部リンクを掲載することやメッセージを送信する行為。
(22) 署名集め、又はねずみ講、マルチ商法もしくは連鎖販売取引などのネットワークビジネスや出会い系サイトの勧誘。
(23) 犯罪行為、自殺、自傷行為、薬物乱用、法令違反などを美化、誘発、又は助長するおそれのある行為。
(24) 犯罪予告及び犯罪予告であると認識される行為。
(25) 自殺志願及び自殺予告であると認識される行為。
(26) 訴訟中及び今後訴訟になりうる行為。
(27) 行方不明者、動物、物品などの捜索に当サイトを利用する行為。
(28) チェーンメール(「家族・知人等にも連絡して下さい」など)、又はチェーンメールと疑わしき行為。
(29) なりすまし(自分以外の人物を名乗るなど)行為。
(30) ユーザーログイン情報を譲渡または売買する行為。
(31) マルチポスト(重複書き込み) 、重複スレッド立て及びシステムを利用した連続投稿。
(32)  虚言又はそれと疑わしき内容の投稿。
(33) 内容が無意味なもの、意味不明なもの、テスト(空白も含む)と思われる投稿。
(34) 伏せ字や暗号文、又はそれと認識される内容の投稿。
(35) 複数行に渡る顔文字、絵文字、無意味な改行等を含む投稿。
(36) 不正アクセスや正式には公開されていない操作方法によって当サイトのサービスを利用する行為。
(37) コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、又はそのおそれのある行為。
(38) ユーザーからユーザーへの警告行為(違反行為は運営者が警告しますのでユーザー同士の警告行為は行わないで下さい)。
(39) 当サイトの信頼を損なう行為。

第6条(公開停止)

第三者からのクレームが存在する等、ユーザーが第5条に違反する可能性があると合理的事由に基づき運営者が判断する場合、運営者は、当該事由が解消し、かつ、第5条に違反する可能性が消滅したと運営者が判断できるようになる時点まで、運営者の裁量により、当該ユーザーの承諾なしに、問題となっているユーザーの口コミ投稿を一時的に公開停止することができるものとし、ユーザーはこれに対して予め異議なく承諾するものとします。
2,第2項記載の一定に期間内に第5条に違反する可能性に関する事由が除去され第7条に違反する可能性が消滅したと運営者が判断しえずあるいはユーザーが自発的に当該ユーザー開示情報を除去しない場合、運営者は、ユーザーへの通知せず改変しあるいは削除することができるものとし、ユーザーはこれに対して改変に対する著作者人格権を行使せず、かつ、異議を述べないものとします。

第7条(ユーザー開示情報の取扱い)

1, 運営者は、自らの裁量に基づき、ユーザーへの事前の通知及び承諾なしに、ユーザー開示情報の全部又は一部を非公開に設定し、又は削除することができるものとします。
2,運営者は、自らの裁量に基づき、ユーザーが本サービス上に掲載させるために送信した投稿内容を掲載前に確認し、本利用規約に反すると判断した場合には、掲載制限措置を行うことができるものとします。
3, ユーザーは、ユーザー開示情報について、知的財産権(意匠権、著作権、商標権等をいいますがこれに限りません。)を自らが保有していること、自らが権利者より正当に使用を許諾されていること、又は適法に当該知的財産物を使用していることを保証するものとします。万一、第三者よりユーザー開示情報に対して異議が申し立てられた場合、運営者は一切の責任を負いません。
4, ユーザーは、故意又は過失の有無にかかわらず、ユーザー開示情報及びそのデータに起因する物理的、精神的被害を含む一切の結果に対して責任を持つものとします。
5,運営者は、自らの裁量に基づき、当サイト内に限らず、あらゆる用途と場所においてユーザー開示情報を自由に複製、翻訳する等して使用し、編集及び改変し、第三者に提供し、内容を調査し、当サイト以外の広告宣伝活動に利用し、当サイト以外の広告等と組み合わせて編集及び掲載し、並びに第三者にこれらを行うことを許諾することができるものとします。
6, 運営者が許諾する第三者は、ユーザーに対して何ら告知することなく、前項に記載する行為を行うことができ、また当該行為についてユーザーに対してのいかなる対価、報酬の支払いも必要としないものとします。ユーザーはこれらを予め異議無く承諾し、運営者が許諾する第三者に対して当該行為に関する一切の責任を免除し、著作者人格権を行使しないものとします。

第8条(免責)

前条までに規定する内容の他、以下の各号について運営者及び情報提供者は免責されるものとします。

(1) 運営者及び情報提供者は、原則として、ユーザー同士の通信や活動に関与しません。万一ユーザー同士の衝突があった場合であっても、それはユーザー同士で解決するものとし、運営者及び情報提供者はその責任を負いません。
(2) ユーザー以外の第三者とユーザーとの間で紛争が起こった場合には、紛争の当事者である当該ユーザーは自己の責任でこれ解決するものとし、運営者及び情報提供者はこれに一切関与しません。また、当該第三者が損害を被った場合には、当該ユーザーがこれを賠償するものとし、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
(3) 当サイトは、投資判断の参考として投資スクール一般に関する情報提供を目的としたものであり、投資スクールの勧誘を目的としたものではありません。投資スクールに関する最終的な決定は、ユーザー自身で判断するものとし、運営者及び情報提供者はこれに一切関与せず、また、一切の責任を負いません。
(4) 当サイト上の情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれている可能性がありますが、それらの記述は予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。また、運営者及び情報提供者は、新しい情報や将来の出来事、その他の情報に基づくいかなる予想をも、更新又は訂正する義務を負いません。
(5) 運営者の故意又は重大なる過失に基づく債務不履行の場合を除き、その請求原因の如何を問わず現実の損害、逸失利益その他の間接損害の賠償の責めにつき運営者は一切の責任を負いません。

第9条(規約改訂)

運営者は、運営者が必要と判断した場合、ユーザーへの事前の通知及び承諾を得ることなく、当サイト上に通知を掲載することにより本合意又は本利用規約等の変更・追加・削除等を行うことができるものとし、如何なる変更・追加・削除等も通知が掲載されると同時に適用可能になるものとします。また、ユーザーが、運営者が通知を掲載した時点以降、本サービスを継続利用した場合は、これらの変更・追加・削除等を変更なく受け入れることを表明したものとみなされます。

第10条(準拠法)

本利用規約及びこれに関する一切の法律関係については、日本国法を準拠法とし、本利用規約は、日本国法に従って解釈されるものとします。

第11条(合意管轄)

当サイトに関連して、ユーザーと運営者の間で問題が生じた場合、両者は誠意を持って協議するものとし、協議しても解決しない場合には東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。