投資スクール徹底比較口コミランキング

生粋の株職人「相場師朗」のトレード術を学ぶメリットとは?人物像と実績から深掘り調査

2023年06月07日


何やらお堅い名前の投資スクール「株塾」。

昨今人気や知名度が上昇しつつある同校をまとめるのは、株マスターとして多くの著書を輩出している相場師朗なる人物。その人物像はもちろん、氏が推奨する「相場式株技術」を広めるべく立ち上げた株塾の実態に至るまで、調査した結果をまとめてみました。

同校や相場師朗氏に興味がある方は必見です。

目次

相場師朗氏とはどんな人物か?

名前からして投資の申し子と言える相場氏ですが、メディアへの露出が多い割に、素性はあまり知られていません。

そこで同章では、相場氏の経歴や実績などから、どんな人物なのか? について紐解いていきたいと思います。

来歴は?

まず『相場師朗』という名前が気になる方も多いのでは? プロの投資家にして名前が「相場師」ですから、あまりに出来すぎです。

そして大方の予想通り、本名ではありません。相場師朗は言わばセールスネームで、本名は「根本英弘さん」という方のようです。

ちなみに正式な読み方は「あいば・しろう」となります。

そんな相場氏は、前記したように20歳から投資を始めたというその道40年のプロ投資家です。

また、セミナー講師、東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師、元ラジオNIKKEIのキャスターなど、投資家としてのスキルを存分に生かした経歴をお持ちなのだそう。

元々は外資系の銀行でファンドマネージャーをしていたという話もありますが、確かな証拠はなく、あくまで噂話のレベルです。

ちなみに現在は、株式投資に特化したスクール、その名も「株塾」の代表としての側面も持っています。

尚、株塾については以降の3章で詳しく解説していますので、そちらも合わせて読んでみて下さい。

有名な著書は?

相場氏が株式投資のプロとして名を馳せた大きなきっかけと言えるのは、「著書のヒット」でしょう。

相場氏は2023年時点で計13冊の投資関連書籍を上梓しており、中でもデビュー作である「株は技術だ! 倍々で勝ち続ける究極のチャート授業」は、入門書として非常に高い評価を受けており、2016年の発売ながら未だ高い人気を誇っています。

とは言え、メインテーマは相場氏が唱える「順張りと逆張りの併用で利益を上げる手法」であり、投資未経験者にはややハードルの高い内容になっています。

どちらかというと、株式投資を学んで実際に始めてみたものの、中々良い結果が出ずに悩んでいるといった方におすすめしたい一冊です。

では、相場氏の著書の中で、投資初心者が読むべき一冊は何か? というと、私のおすすめは「ど素人でも買い時&売り時が一発でわかる! 相場師朗式 株チャート術の超基本」です。

簡単に内容をまとめると、移動平均線とチャートさえ理解できれば、利益を上げることはさほど難しくないという相場氏の投資スタイルを簡潔に噛み砕いてまとめた一冊になります。

何よりタイトルに冠されている様に、株式について全く知見のない初心者でも読んで理解することができるため、株式のみならず投資初心者全般におすすめできる一冊と言えるでしょう。

どれだけの実績があるのか?

株式投資歴40年と自称する相場氏ですが、実績の程はどうなのでしょうか?

いくら投資歴が長く、かつ知識が豊富だとしても、相応の結果を出せていないならよくいる投資好きな中年男性でしかありません。

そこで、色々と調べてみたところ・・・具体的な数字については出ていませんでしたが、氏が主宰する株式投資スクール「株塾」のHP内にあるプロフィールページでは・・・

「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

と紹介されていました。

「その後」からの件はさておき、金額こそ明示されていなかったものの、日本郵船のみで大きな利益を重ねたと書かれており、その逸話は他のサイトや書籍のプロフィール欄にもしっかり記載されていることから事実であることは間違いなさそうです。

しかし、宮本武蔵は本当に洞窟に籠っていたのかどうかなど、誰も知る由もないと思うのですが・・・。

相場師朗氏の投資術を学ぶメリットは?

「移動平均線とチャートの理解・見極め」や「順張りと逆張りの併用」など、相場氏が唱える投資術には様々な手法があります。

しかし、その道40年で貯めたナレッジはまだ奥深く、他にも様々ある模様。そこでここでは、相場氏が唱える投資方法について深掘りしていくと同時に、どんな方に有効なのか? についてまとめていきたいと思います。

相場師朗氏が唱える「相場式株技術」とはどんなものか?

相場氏が上梓したいくつかの著書を読むと、投資手法において一つの大きなこだわりを垣間見ることができます。それは「企業自体を見ない」点に他なりません。つまり、新たなサービスや商品のローンチ情報や、それによる業績の推測をしないのだそう。

では一体、どこに着目しているのかというと、ズバリ「チャート」です。

氏曰く、株価の動きは全てチャートに表れ、チャートのみを凝視することで、予測はできると断言しています。

しかし、チャートから買うべき銘柄やタイミングをチョイスするのは、投資初心者にとってハードルの高い手法なのでは? と思われますが、さにあらず。上げ下げを繰り返す動きの中で、購入すべき銘柄・タイミングを見極め、しかるべきタイミングで売り買いを続ける。氏がビギナーに提案する方法はそれが主です。
        
その点を踏まえ、講義や著書などではチャートや移動平均線の見方や見極め方について繰り返し解説しています。

相場師朗氏の教えはどんな方に役立つのか?

チャートや平均移動線から株価の推移を読み、かつ適切なタイミングで売買する。
そう聞くと、かなりハイレベルな手法であり、玄人向けなのでは? と思われると思いますが、いくつかの著書ではそれを初心者向けに噛み砕いて解説しており、見るべきポイントや携えるべき知識についてもごくわずかで問題ないと言い切っています。

その点からも、玄人はチャートの見方についてより深く知ることができ、初心者は様々な情報に惑わされることなく、コンパクトに売買することができるでしょう。つまり、相場氏の教えは、経験の差なくどんな層にも役立つと言えます。

相場師朗が主宰する「株塾」について詳しく知ろう

これまでは相場氏の人物像や教えについて紹介してきましたが、ここでは氏が主宰する株式投資スクール「株塾」についてまとめていきます。

その名の通り、同校では不動産や債券、FXなどは扱っておらず、株式一本に絞り、集中的に教えてくれるスクールになります。そこで具体的に学べることや料金、さらにはどんな方に向いているか? などについて、総合的に紹介していきます。

株塾で学べることは?

前記した様に、相場式株技術のキモとなるのは株価チャート一点であり、経済指標や企業の業績は一切見ないというスタイルになります。

そして、株塾の講義においてメインになるのもチャートから見える様々な基準点をどう見極めるか? についてです。

ローソク足の本数や移動平均線の状況、さらには日足・週足・月足の線組の捉え方に至るまで、チャート内の情報をどう見るかを集中的に学ぶことができます。

さらに同校では、受講生に「SHIRO指標」という相場氏が独自に考案したチャートシステムを提供してくれるそうで、それを使うことでより簡単に売買のポイントを見出すことができると言われています。尚、このシステムは追加料金なしで使えるのだそう。

株塾の受講料は高い?安い??

そして気になるのは料金面です。各校で価格はまちまちですが、まず株塾の料金体系から見ていきましょう。

【株塾の料金】
入塾費33,000円(税込)+月額33,000円(税込)=66,000円(税込)

※クレジット申し込みでの初回月額

基本的には上記の金額になりますが、クレジットではなく銀行振り込みで申し込んだ場合は、初回に限り3ヶ月分まとめて支払う必要があるため、初回は入塾金と合わせて132,000円(税込)かかります。

では、他の人気スクールはどうなっているのかというと・・・

【グローバルファイナンシャルスクールの料金】
480,000円(税抜)

※無料講座受講後1週間以内の申し込みで300,000円(税抜)に割引される特典あり(2023年5月時点)

【ファイナンシャルアカデミーの料金】
入学金30,000円(税抜)+カリキュラム一式258,000円(税抜)

Zoom授業 or 教室授業+動画授業(1年間受け放題)120,000円(税抜)=408,000円(税抜)

※教材・動画受講費用の価格は株式投資スクール・不動産投資スクールのどちらかを選択した場合になります

以上になります。どちらも30万円超えとなる高額に設定されており、中々気軽に入校できる額とは言い難いものがあります。

価格だけ見ると株塾はリーズナブルに見えますが、株塾は毎月費用がかかることに対し、ファイナンシャルアカデミーは教材発送日から1年間、グローバルファイナンシャルスクールは2年間紹介した金額で受講できることを考えると、株塾で1年間継続して学んだ場合は396,000円(税込)かかり、2年間になると何と792,000円(税込)まで膨らんでしまいます。

決して安いとは言えず、自身にプレッシャーをかけ、一日も早く学び終えることでコストをかけないという手段を講じるしかありません。

また株塾は通常の講義の他に、年に2回開催される大練習会という6時間のセミナーが用意されており、参加費用は110,000円となっています。

しかしこのイベントは、どうやら株塾の塾生向けの催しではなく、参加費用さえ払えば、誰でも参加できる様です。

また、海外で行われるセミナーや温泉合宿といった催しも用意されており、具体的な金額に関しては不明ですが、当然こちらも別途費用が発生します。ただし、オプションはどれも任意ですので、講義のみの受講でも問題ないでしょう。

上記で比較対象として挙げた2校の料金体系については、別記事で詳しく解説しています。

→グローバルファイナンシャルスクールの費用について詳しく紹介している記事はこちら
→ファイナンシャルアカデミーの費用について詳しく紹介している記事はこちら

株塾はどんな方におすすめ?

基本的に株式投資に特化したスクールなので、投資信託や不動産投資なども合わせて学びたいという方には当然不向きだと思います。
       
さらに公式HPによると、「株式投資のマーケットをある程度理解し、相場先生の伝授する株技術を継続して学んでいきたい中級~ベテラン投資家さん向け」と紹介されていることからも、全くの素人では中々難しいかもしれません。

株塾の評判は?

では、実際に株塾に通っている塾生のコメントから、株塾の評価について探っていきましょう。

●Mさん
おかげさまで今年に入ってから、給与所得を上回るペースで利確を重ねられております。順張りで上げを取りつつ、逆張りで売りを仕込んで下げを取るというスタイルを確立することが入塾当初からの目標でしたが、3年経過してある程度は形にできたという手ごたえを感じています。

●たけしさん
読書だけでは学べないことがセミナーでは山ほどあり、また懇親会も成果を上げられている方々ばかりで最高の環境でした!!今週も楽しみです!!私は投資歴半年の初心者で、現状は勝つことより再現性を持ったトレードの構築を意識しています。

●H.Yさん
入塾してから、もう1年ちょっとになりますが、相場先生の教えを守り、勉強会動画は、次の勉強会までに3回は勉強しております。(勉強会翌日の日曜日、翌週の土曜日、次の勉強会の土曜日)まだ本格的に投資資金を投入できずにおりますが、初めの一歩ゼミの後半から、225先物で100万円から始め250万円まで増やすことができました。また、個別銘柄も順調に利益を積み上げることができております。

これらの口コミは相場師朗公式サイトから抜粋したものになります。公式ページということもあり、ネガティブな意見は見られませんでしたが、コメントの多くは同校の教えに関して非常に役に立った、結果が出たなどのポジティブなものが多い印象です。

まとめ

株式投資マスターとして広く支持されている相場師朗氏。株価チャートを見極めて利益を出すというスタイルに興味を持った方は、まず前記した著書を読んでみることをおすすめします。

実際に読んでみて思ったのは、難解な印象を受ける手法の数々でありながら、わかりやすい言葉で表現されている上に、考えることややるべきことが簡略化されているので、投資ビギナーに親和性が高そうだなという点に尽きます。

書籍で語られている内容に準じた株塾の講義もまた、知識レベルに関係なく、広い層に受け入れられるのではないか? と思います。

おすすめコラム