投資スクール徹底比較口コミランキング

ファイナンシャルアカデミーの費用は高いのか?コスパ徹底検証

2022年05月06日


投資についてより濃く・深く学ぶ絶好の場所として選ばれている投資スクール。
その中でも今回は、人気スクールの一つである「ファイナンシャルアカデミー」に焦点を絞って紹介していきます。

人気の秘訣はどこにあるのか?はたまた、大事な費用感についてまとめてみましたので、同校並びに投資スクールに興味を持っている方は是非以下を読んでみて下さい。

<12/22追記>
各コースの料金体系や受講期間の改定に伴い、情報を更新いたしました

・ファイナンシャルアカデミーで学べることは?
ファイナンシャルアカデミーの費用感について
・ファイナンシャルアカデミーは元が取れるのか

目次

人気スクール「ファイナンシャルアカデミー」の特徴とは?

ファイナンシャルアカデミーってどんな学校?

数ある投資スクールの中で、上位の人気を誇るファイナンシャルアカデミー。
家計管理から投資まで、お金にまつわる様々な講座が用意されている総合マネースクールです。2002年の創立以来、東京校、ニューヨーク校では、累計65万人がお金の教養について学んでいます。

基礎から効果的に学べる教材、動画でも学べる実践的な講義、さらには1年間の受講期間・全額返金制度など、充実した手厚いサポート体制など、ビギナーから熟練者まで安心して学べるスクールです。

ファイナンシャルアカデミーで学べることは?

総合マネースクールである同校では、お金にまつわる様々なカリキュラムが用意されています。
中でも、メインスクールと呼ばれる以下5つの定番コースが人気です。

●不動産投資スクール・・・収支計算、節税、リフォーム、空室対策など、不動産投資家になるための基礎から応用まで学ぶことができる
●株式投資スクール・・・株式の概念から運用テクニックに至るまで、体系的・実践的に学ぶことができる
●投資信託スクール・・・投資信託の仕組みはもちろん、商品の選び方からポートフォリオの作り方に至るまで、実践的な学習ができる
●お金の教養スクール・・・家計管理やライフプランなど、生きていくために欠かせないお金にまつわる教養が身に付くカリキュラムが多数
●定年後設計スクール・・・お金にまつわる学習のみならず、年金や医療、介護、相続、さらには終活など、定年後の人生を設計していくための勉強ができる

ちなみに同校では、Zoomを使ったオンライン講義または教室受講を選ぶことができ、もし欠席した場合や復習したいときには講義を収録した動画講座も視聴できます。リアルタイムで受講できるだけでなく、不明な点をその場で質問できるので、遠方にお住まいでZoomでの参加の場合でも教室と変わらない環境で学ぶことができるのです。

また、マネースクールとして女性に人気のABCash(エービーキャッシュ)の料金を調査した記事も書いていますので、並行検討したい方はこちらの記事もおすすめです。
『ABCashの料金は高い』は本当か?人気スクールと料金・カリキュラムを徹底比較してみた

ファイナンシャルアカデミーの費用感を徹底調査!

ファイナンシャルアカデミーの料金体系とは?

プロの専門講師陣による、体系的・実践的なカリキュラムがウリの同校。そこで気になるのはやはり料金でしょう。
ファイナンシャルアカデミーの場合、選ぶコースによって金額が異なります

まずは、コース別に以下にまとめました。(すべて税別料金です)

●株式投資コース
カリキュラム一式:258,000円(税抜)【90分×15回】、
Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)

●不動産投資
カリキュラム一式:258,000円(税抜)【90分×15回】、
Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)

●投資信託
カリキュラム一式:158,000円(税抜)【90分×8回】、
Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)

●お金の教養
カリキュラム一式:158,000円(税抜)【90分×24回】、
Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)

●定年後設計
カリキュラム一式:158,000円(税抜)【90分×24回】、
Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)

※Zoom または 教室の受講費用は、必須でかかる費用です
※どのコースの場合でも、入学金30,000円(税抜)もが別途発生します

最大で408,000円(税別)と、金額だけ見てしまうと高いと思われる方も多いでしょう。それに、もし合わなかったらお金が勿体無い・・・と考えてしまう方もいると思います。

実際、少し前まではカリキュラム費用と入学金で約30万円という料金設定でしたが、2022年12月現在は料金が改定されています。

ただ前記したように、同校では開催している全ての講座で返金制度が適用され、受講した講座内容に満足できなかった場合、教材発送日から30日以内であれば全額返金してくれる点は安心と言えるでしょう。

とは言え、その様なミスマッチを防ぐために無料体験もできるので、入会を考えている方はまず体験してみることをおすすめします。

ファイナンシャルアカデミーのコスパを検証!

前項で紹介した通り、同校の受講料はMAXで408,000円(税別)と、決して安くはありません。
例えば「株式投資コース」の場合、90分間の講座が全15回という構成なので、1講座あたり約27,000円かかることになります

確かに、独学で学ぶことと比べると、やはり高い気がするのは否めません。何せ、書籍一冊なら2,000円弱で済みますし、YouTube等でアップされている無料動画ならお金をかけずに学ぶことができます。

しかし同校の場合、講師は皆プロフェッショナルな方々であり、かつ体系的・実践的な本格学習が見込めるとなると悩ましいところ。実際に入学した生徒の声を見ると、満足したと言う声が多いばかりか、利益を出すことに成功したという具体的な結果を上げている方の数も少なくありません

また、あくまで動画受講は補助的教材の位置づけで、基本的にはZoomや教室での対面受講のスタイルを重視している点からも、知識の定着や疑問点の解消に力を入れていると言えます。

一生涯使えるスキルを身に付けることができ、かつ実際に利益を出す程の相場観・実践感覚が得られるなら、決して高い買い物ではないのかもしれないと考えるのは筆者だけではないでしょう。

受講料の元は取れるのか?

前項の最後で紹介した様に、生徒さんの声の中には実際に結果を出すことに成功したという発言が少なくありません。
もし本当に利益を生み出すことができるなら、30万~40万円程度の料金など簡単に戻せるでしょう。

では実際、卒業生の方々はどれ程利益を出すことができているのでしょうか? 公式サイトに掲載されている卒業生・在校生の実績をいくつか紹介しましょう。

●H.Tさん/26歳/営業職/年収600万円
(投資金額):608,000円
(1銘柄あたりの利益):172,465円
(収益率):28.37%
(保有期間):1日

●まあにゃんさん/パート/アルバイト/年収100~300万円
(投資金額):2,362,335円
(1銘柄あたりの利益):590,920円
(収益率):25.01%
(保有期間):2日

●Y.I.さん/35歳/正社員/正職員/年収300~500万円
(投資金額):1,070,000円
(1銘柄あたりの利益):480,000円
(収益率):44.86%
(保有期間):3ヶ月

●たきさん/38歳/正社員/正職員/年収700~1,000万円
(投資金額):807,500円
(1銘柄あたりの利益):367,630円
(収益率):45.53%
(保有期間):3ヶ月

出典:ファイナンシャルアカデミー公式HP

1日で数十万円もの利益を上げている方や、月に5万円程度の利益をコンスタントに上げている方まで、多くの方が結果を出すことに成功している様です。

コメント欄でも同校の講義を高く評価する声が多数上げられています。

また、同校と比較検討されるケースも多いグローバルファイナンシャルスクール(GFS)のコスパを検証している記事もありますので、こちらもおすすめです。
​​圧倒的最安値って本当?グローバルファイナンシャルスクールの費用とコスパを検証!

投資スクールの賢い選び方を知ろう!


ここまでは、ファイナンシャルアカデミーの特徴や料金などについて紹介してきましたが、ご存じの通り、投資スクールは他にも多数あります。その中からご自身に合う一校を決めるのは、中々容易なことではないでしょう。

ここからは、投資スクールを選ぶ際のコツを紹介していきますので、入校を考えている方は是非参考にして下さいね。

<スクール選びに欠かせないポイント>
●自分の知識レベルに合った講座があるかどうか
投資スクールに入校するのは初心者だけではありません。熟練者であっても、自己の知識レベルをさらに上げる為、もしくは著名講師の教えを乞う為など、様々な理由で様々なレベルの方が入校します。

そこで注視すべき点は、自身の知識レベルに合った講座が用意されているかどうかです。ただし、カリキュラムを見て「初心者向け」「中級者向け」などと書かれているからという理由だけで判断するのは危険。今やどこのスクールでも用意されている無料講座を利用し、実際に体験してから入学するかどうかを判断すべきでしょう。

さらに、自身が学びたいことが学べるかどうかの確認も欠かせません。

●講師のキャリアや評判の確認
料金や講座内容のみならず、実際に教える講師の質や評判も確認しておくべきです。例えば、経済評論家で知られた有識者や、元経済産業省出身の役人など、誰もが納得できる経歴を持っている講師なら信頼性は担保されていると考えてよいかもしれません。

ところが、単なるスクールの卒業生だったり、証券会社で働いていた経験があるだけといった講師だと、本当に大丈夫か?と心配になるでしょう。スクール自体は良さそうなのに、講師の質がどうか?と考えた際は、スクールのみならず、講師の評判も口コミで調べてみる必要があります。

●料金の確認は必須
言わずもがなですが、料金の確認は欠かせません。
スクール個々に料金が異なるということは、何らかの差があるとみて間違いなく、相場よりも大幅に安いスクールの場合、受講回数が極端に少なかったり、ひと講義あたりの時間が短いケースがあります。

一方、割と高めの料金設定にしているスクールの場合は、前者と真逆の特徴を持っているケースが主。さらに教材の提供や動画講座を自由に視聴できるなど、料金相応のサービスを用意している場合もあるので、料金を確認する際は受講できる内容までしっかりとチェックしておく必要があるでしょう。

投資スクールの料金に関しては、以下の記事でも詳しく解説しているので参考にしてみてください。
「投資スクール」に通う意味とは?勉強にかかる料金や内訳も紹介
・圧倒的最安値って本当?グローバルファイナンシャルスクールの費用とコスパを検証!

●対面式かオンラインか
近年のコロナ禍によって、対面式の講義スタイルよりもオンライン講座の方に需要が高まっています。もちろん、講師と直接顔を合わせて学べることで不明点を素早く質問でき、勉強仲間を増やすこともできるでしょう。

しかし、利便性で考えると、オンラインの方が◎。どちらにもメリットはあるものの、ご自身が学びやすい方法を選ぶべきです。

まとめ

今回は人気スクールの一つ、ファイナンシャルアカデミーについて紹介してきました。数あるスクールの中でも、体系的・実践的な学習ができるとあって高評価を得ている同校。授業料がやや高額であるという点から、敬遠している方も少なくないかもしれませんが、しっかりと利益を出すことができる投資家になるには、十分なカリキュラムが用意されています。

もしあなたが、投資スクールへの入学を考えているなら、一度検討してみてはいかがでしょうか。

以下の投資スクールランキングから、20校の投資スクールで学べる内容や料金を確認できるので、気になった方はぜひ見てみてください。

おすすめコラム