『ABCashの料金は高い』は本当か?人気スクールと料金・カリキュラムを徹底比較してみた
2023年04月28日
マネースクールでお金や資産運用について勉強したいと考えた際、気になるのはカリキュラム、受講方法、そして何より受講料に他なりません。
何せ料金はスクールによって大きく差があります。そして、その料金が適正なのかどうかも判断しにくいでしょう。
そこで今回は、人気スクールの一つである「ABCash」の料金体系に焦点を当て、口コミなどでしばしば書かれている「ABCashの料金は高い」という噂に切り込むべく、調べた結果をまとめていきたいと思います。
・ABCashの料金設定が高いかどうか
・他のマネースクールとの料金比較
マネースクールの料金設定について疑問を抱いている方、もしくはABCashに興味があるけど、料金が高いのはなぜなのか? などについて知りたい方はぜひご一読下さい。
目次
- 1 ABCashの料金はホントに高い?
- 2 ABCashの受講内容から料金設定について考えてみよう
- 3 ABCashの無料体験の「お得度」を探ってみた
- 4 まとめ
・1-1 ABCashの料金体系を調査してみた
・1-2 人気スクール2校とABCashの料金差について比較してみた
・1-3 ABCashのオプション料金の有無について調べてみた
・2-1 ABCashのカリキュラムはどうなっているのか?
・2-2 人気スクール2校とABCashとのカリキュラムの違いについて比較してみた
・3-1 ABCashの無料体験(講座)ってどんな内容?
・3-2 人気スクール2校の無料講座はどうなっている?
・3-3 ABCashの無料体験受講で特典はあるのか?
ABCashの料金はホントに高い?
ABCashは多くの女性から高い人気を誇る反面、価格の高さを指摘する声が多いのも事実です。
しかし、ひとくちにマネースクールとは言っても、個々にスタイルが異なります。
つまり、金額設定もまた異なるのは当然と言えるでしょう。そこでここでは、ABCashの料金は本当に高い水準なのか?
はたまた、他校と比べた場合どうなのか?など、料金に関する情報をまとめてみました。
ABCashの料金体系を調査してみた
まず、ABCashの料金体系はどうなっているのか? について解説していきましょう。
下記のように、同校は基本3つのプランを用意しており、個々に料金が異なっています。
参照元:ABCashサービスサイト
上記の金額はそれぞれ、月額になります。
2年間、つまり24回払いになるため、税込の総額に直すと・・・
●ライトプラン・・・415,800円(税込)
●スタンダードプラン・・・525,800円(税込)
●アドバンスプラン・・・767,800円(税込)
一見して思うのは、やはり高いという一点に尽きます。
40万円を超える授業料は他校でもあるのでまだ理解できます。
しかし、アドバンスプランの70万円オーバーは流石に高すぎるのでは?
しかも昨年より各プランとも大幅に値上げしており、もし以前の料金を見て検討していた方は驚くかもしれません。
個々のプランで学べる大まかな内容については以下で解説しますが、ここまで料金が高い以上、有益な情報を得られることは必至ですし、どのプランもマンツーマンで教わることができることを加味すれば、この価格も妥当と言えるのかもしれません。
何より、数あるマネー系スクールの中でも同校の注目度は高く、人気も上々であるあたり、価格に違わぬ価値があることは間違いかもしれませんね。
しかし しつこいようですが、スタンダードプランとアドバンスプランは高すぎます。。。
人気スクール2校とABCashの料金差について比較してみた
では、果たして同校の受講料はどの程度高いのか? 気になるところだと思います。
そこで、他のスクールはどうなっているのか?を探るべく、料金の比較をしていこうと思います。
比較対象は現在人気筆頭の2校、グローバルファイナンシャルスクールとファイナンシャルアカデミーです。
<ファイナンシャルアカデミーの料金体系>
●お金の教養スクール
カリキュラム一式:158,000円(税抜)【90分×24回】、Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)
●株式投資スクール
カリキュラム一式:258,000円(税抜)【90分×15回】、Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)
●不動産投資スクール
カリキュラム一式:258,000円(税抜)【90分×15回】、Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)
●投資信託スクール
カリキュラム一式:158,000円(税抜)【90分×8回】、Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)
●定年後設計スクール
カリキュラム一式:158,000円(税抜)【90分×24回】、Zoom または 教室受講費用※:120,000円(税抜)
補足ですが、上記金額はカリキュラム一式+受講費用となるため、最大で40万円を超える金額になります。
ファイナンシャルアカデミーも決して安いとは言えませんが、価格だけ見ればABCashの一番安いライトプランよりも安価です。
より詳しく知りたい方は、同校の料金に関する以下の記事もあわせてご確認下さい。
<グローバルファイナンシャルスクールの料金体系>
続いては、人気NO.1スクールと名高い「グローバルファイナンシャルスクール」の料金体系をご紹介します。
入学費+受講料:480,000円(税抜)
グローバルファイナンシャルスクールは非常にシンプルな料金体系になっており、入学から2年間、上記金額を支払うことでどの講座でも自由に受講できるスタイルになっています。
たくさんの講座を受けたい方にとってはファイナンシャルアカデミーやABCashと比べてもお得感が高く、さすが人気スクールといった印象です。
さらに料金や受講期間はある条件を満たすことでよりお得になります。詳細は以降で詳しく紹介しますので、そちらもお見逃しなく。
なお、同校の料金体系について詳しく記した記事もあります。
圧倒的最安値って本当?グローバルファイナンシャルスクールの費用とコスパを検証!
ABCashのオプション料金の有無について調べてみた
一見、「これは手頃な価格だ!」と思っても、実はそれ以外にもオプション料金として別途いくらかかかってしまい、結局お得でも何でもなかった。なんて経験、ありませんか?
実は投資スクールの料金に関してもそういったケースが多々あります。
つまり、入学金と授業料以外に費用がかかってしまうケースがあるということです。例えば、スクールが主催する外部開催のセミナー参加費用や、投資に関する個別相談などで別途費用がかかることがあります。
ABCashに関しては、2023年4月末時点でその様な事実はなく、前記した料金のみですべてまかなうことができるようです。
ABCashの受講内容から料金設定について考えてみよう
今回比較した人気スクール2校よりも料金設定の水準が高いABCash。
しかし、大事なのは料金の高低よりも得られる内容に尽きます。
つまり、内容に見合った料金かどうかを見定めるのが大事であり、数字だけ見てもその点はわかりません。
そこでこの章では、他校との比較を交え、ABCashの料金が適正なのかどうか? を私なりに判断してみたいと思います。
ABCashのカリキュラムはどうなっているのか?
前記したように、同校は知識レベルに応じた3つのプランで構成されており、個々に内容が異なります。違いを一覧で紹介すると・・・
個々のプランは、お金や投資に対する知識レベルに応じて分けられているようです。
ちなみに価格・レベルともに最上級クラスとなるアドバンスプランは、ある程度の知識レベルを要する上に、投資できる余剰資金が1,000万円程度ある方を対象としているのだそう。
投資のみで生計を立てていくことができるレベルを目指す方に向いたプランと言えるでしょう。
一方、家計を助けるレベルの運用、はたまた将来の資金を潤沢にするための運用術を学びたいと考えている方はライトプラン、もしくはスタンダードプランを選択するケースが多いと思われます。
また、同校独自の仕組みとして「トレーニング」というコンサルタントとマンツーマンでこなしていくメニューがあります。
仕組みの詳細と流れは以下のようになっています。
簡潔にまとめると、デイリートレーニングは日々の支出状況についてのアドバイスや、経済トピックに関する情報の共有が主。
パーソナルトレーニングは投資にまつわるマンツーマン学習で、スペシャルトレーニングはパーソナルトレーニングの応用編とも言うべきハイレベルな投資学習が見込めるメニューとなっているようです。
ポイントはやはりマンツーマンであるという点に尽き、疑問点や不明点をその場で解消できるのが最大の強みと言えるでしょう。
人気スクール2校とABCashとのカリキュラムの違いについて比較してみた
前項ではABCashのカリキュラムについて紹介しましたが、ここでは人気スクール2校のカリキュラムについて比較・言及していきます。まずはファイナンシャルアカデミーのカリキュラムから見ていきましょう。
<ファイナンシャルアカデミーのカリキュラム>
【メインスクール】
●お金の教養スクール
●株式投資スクール
●不動産投資スクール
●投資信託スクール
●定年後設計スクール
ファイナンシャルアカデミーのメインスクールの中でも、ABCashで学べることに近いのは「お金の教養スクール」だと思います。
家計管理から保険、資産運用、税金、年金、不動産など、ファイナンシャルプランニングの基礎から学ぶことができます。
<グローバルファイナンシャルスクールのカリキュラム>
【学習コース】
(初級編)
・積立投資入門コース
・株式投資家デビューコース
・GFSのNISAを学ぼう!コース
・経済・金融初心者コース
・マネーの教養コース
・FP3級試験対策講座
(中級編)
・経済・金融中級コース
・GFSの確定申告コース
・FP2級試験対策講座
(上級編)
・投資信託の達人コース
・株式投資の達人コース
グローバルファイナンシャルスクールは他校とは学び方が異なり、どんなコースでも好きなだけ受講できるという自由度の高さがウリです。
つまり、決められたカリキュラムというものはありません。その時の自身の知識レベルや学びたいことを好きなように選択できるので、受講生は学習のスケジュールが立てやすいでしょう。
私なりに2校と比較してみましたが、「ABCashの料金は適正か?」というと、ライトプランは2校と料金的には大差なく、資産運用を一から学ぶ目的で、マンツーマン指導にメリットを感じる方にとっては適正価格といえるのではないでしょうか。
ABCashの無料体験の「お得度」を探ってみた
最後は今や投資スクールに欠かせない看板メニューと言える無料体験についてご紹介していきます。
スクールに入りたくなるような優れたコンテンツを公開しているのはどのスクールなのか?
ABCashはもちろん、他のスクールABCashの無料体験メニューはどんな内容になっているのでしょうか?
ABCashの無料体験(講座)ってどんな内容?
ABCashの無料体験では、以下の項目についてマンツーマンで解説してくれます。
●家計管理・貯金の正しい方法
●資産運用はじめるための基礎知識
●NISAで増やす入門編
●iDeCoの効果的な活用法
●保険プロが教える損しない保険
●住宅で800万円得する制度活用法
●家計の健康がわかるマネー診断
これだけ見ると結構なボリュームに見えますが、無料体験として用意された時間は1時間のみ。
駆け足でそれら項目について解説してもらい、残り時間はABCashのスクール紹介があり、入会の意思を確認されて終了となるようです。
マンツーマンコーチングの良さを印象付けるための体験であり、このスタイルが気に入った方は体験を経て入校を決めることになります。
人気スクール2校の無料講座はどうなっている?
では、他スクールの無料体験はどうなっているのでしょうか? 個々に内容を見ていきましょう。
<ファイナンシャルアカデミーの無料体験>
ファイナンシャルアカデミーの場合は全9種の無料体験講座が用意されていますが、中でも一番人気なのは「お金の教養講座」という無料セミナーです。
累計で69万人の方が受講した※という同セミナーでは、家計改善と資産運用の要点を教えてくれます。
具体的には貯蓄に関する基礎的な考え方から始まり、セミナーの後半では株式投資、投資信託、不動産投資におけるそれぞれの仕組みや知っておくべき重要なポイントを学ぶことができます。
※2023年4月末時点での情報です
<グローバルファイナンシャルスクールの無料体験>
グローバルファイナンシャルスクールが提供している無料メニューは、これまで延べ25万人が受講した「投資の達人になる投資講座」です。
「投資で失敗しないための話が盛りだくさん」という触れ込み通り、同講座では「投資収入を倍にする方法」をテーマに、どう考えるべきか? どう動くべきか? など、投資との向き合い方を教えてくれます。
いわゆる投資テクニックを教えてくれるわけではありませんが、投資入門者が携えておくべき最低限の心構えを知る上ではとても良い講座になっています。
※2023年4月末時点での情報です
こちらの無料講座は別の記事で詳しく体験レポを書いていますので、気になる方は是非お読みください。
【体験レポ】「投資の達人になる投資講座」の口コミ評判は本当か?
ABCashの無料体験受講で特典はあるのか?
いきなり結論を言ってしまうと、2023年4月現時点では特典の有無は確認できませんでした。
昨年は無料体験したその日に入会すれば、入会金が50,000円オフになるというキャンペーンが合ったことは確認しましたが、現在はSNSなどでもキャンペーンの情報はなく、参加者の口コミにも特典についての投稿は見当たりませんでした。
とは言え、このままずっとキャンペーンをしないのは考え難いので、キャンペーン狙いで入会を考えている方は、マメにHPやSNSをチェックしてみた方が良さそうです。
まとめ
今回は、人気スクールであるABCashの料金について他校との比較を絡めて紹介してきました。
そもそもABCashの講義スタイルは他のスクールと比べて独特なので、高いか安いかの判断は実際に受講してみないと何とも言えないというのが正直なところです。
とは言え、ライトプランの金額だけ見れば、他の人気スクールも同程度の水準だと思いますので、極端に高いとは言い切れません。
興味がある方は、まず無料体験を受講し、自身のスタイルに合うかどうかを見極めてから入校を考えてみることをおすすめします。